新世界秩序への誘い(その13)-ナポレオンとロスチャイルド家の争い

イメージ

 フランスの歴史年表を眺めながら、ナポレオンの一生を追いたいと思います。

 1804年ナポレオン・ボナパルトは、フランス革命後の混乱を収拾して、軍事独裁政権を樹立します。さらにその年、5月国会の議決と国民投票を経て世襲でナポレオンの子孫にその位を継がせるという皇帝の地位に就きます(フランス第一帝政)。皇帝の地位に就くに当って国民投票を行ったことは、フランス革命で育まれつつあった民主主義を形式的にしても守ろうとするものでした。

イメージ



 その後、戦争と婚姻政策によって、イギリスとオスマン帝国の領土を除いたヨーロッパ大陸の大半を勢力下に置きます(右図参照)。しかし、最終的には、1815年のワーテルローの戦いでイギリス・プロセインの連合軍に敗北し失脚します。なお、プロイセン王国は、18世紀から20世紀初頭にかけて栄えたヨーロッパの王国であり、人口の殆どをドイツ人が占めていました。

イメージ

 以上は正規の歴史上の出来事ですが、ここからは、フリーメイスンとの関わり合いについて追跡します。

 1798年にナポレオンは、フリーメイスンに入会しています。その6年後の1804年にはフランスの王として自分自身を任命し、フランス皇帝としてその絶大な権力を意のままに弄びます。

 しかし、ナポレオンの政治には、致命的な欠陥がありました。それは財政問題でした。1800年にナポレオンは自ら運営するフランス銀行を創設し、フランス国民に無利子貸付を行ない始めます。このことは、結果として当時のロスチャイルド銀行帝国に直接の脅威を与えることになりました。その時、ロスチャイルド家は、軍隊による征服ではなくて財政的な支配により、ナポレオンの勢力を倒すことを決意します。

 ロスチャイルド家がまず目を付けたのは、ナポレオンのアメリカにおける行動です。ナポレオンは戦争をヨーロッパ各地で進めるために膨大な資金を必要としていました。財政的な安定を図るため、1804年にナポレオンは当時広大なフランス領ルイジアナをすべてアメリカに売却したのです。その動きをみて、ロスチャイルド家はナポレオンが財政に窮していると見て、ナポレオンを倒す機会を狙います。

 1812年のナポレオンによるロシア戦役では、ロスチャイルド家は、イギリス・プロイセン連合軍サイドとフランス・ナポレオン軍サイドの両サイドで戦争のための基金集めを担当します。二股をかけていたことになります。

 その後、1815年のワーテルローの戦いでナポレオンは敗戦します。この戦いにおいてもまた、ロスチャイルド家により保証された裕福な戦費のおかげでイギリス・プロイセン連合軍は勝利したのです。

イメージ

 さらにロスチャイルド家自身も、このワーテルローの戦いで大儲けするのです。そのやり口を紹介します。

 当時、ロスチャイルド家は、ヨーロッパ全域で銀行密使のネットワークを有しており、イギリスとフランスの通信封鎖を突破できる唯一の商人でした。イギリス海峡を渡ったこれら密使の1人は、イギリス・ウェリントン軍の正規の密使が到着する24時間前にウェリントン軍が戦争に勝利したことを伝えたのでした。当時イギリスで活躍していたネイサン・ロスチャイルドは、自分が他の誰よりも逸早く情報が得られる究極の情報網を構築していたのです。

 密使の情報を得たネイサン・ロスチャイルドは部下に保有しているイギリスの戦時債券を売却し始めるように指示します。他の仲買人は、この操作を見てパニックに襲われ、自分達の保有している戦時債券を売り始めました。この段階で戦時債券はほとんど価値のない値段にまで落ち込んでしまいました。ネイサン・ロスチャイルドは、それを見届けると、今度は部下にすべての戦時債券を買うように指示します。この様にして、莫大な量の安価な戦時債券を買い占めることができました。

 一方、ロンドンの人々は、その後イギリスがナポレオン軍に勝利したというニュースを聞きますが、戦時債券は戦争が始まる前の段階よりも高い値段が付いていました。このようにして、高値の莫大な戦時債券のほとんどを手にしたネイサン・ロスチャイルドは、文字通りイギリスの銀行を支配下においたのです。

イメージ

 この後、ナポレオンによってもたらされた損害を修復するために、ヨーロッパ各地では資金を必要としますが、この資金もロスチャイルド家が手当てすることになります。これによってまた貸出利益が得られることになりました。

 ワーテルローの戦い以降は、ロスチャイルド家とイギリス王室の利害関係はますます絡み合い、ロスチャイルド家は貴族の称号を得るまでになります。最終的には、政略結婚も行なうことで王室の一員にまでなるのです。

 一方、フランス皇帝という栄光の座についたナポレオンも、金の力には負け、最後は毒殺という非業の死を遂げます。46歳という若さでした。どうも英雄は若死にするようですが、皆さんどう思われますか。




コーディネーター's BLOG 目次