コーヒーブレーク…スペイン内戦を題材にした小説や映画

画像の説明

 スペイン内戦は、1936年から1939年まで第二共和政期のスペインで発生した内戦です。マヌエル・アサーニャ率いる左派の人民戦線政府(共和派)と、フランシスコ・フランコを中心とした右派の反乱軍(ナショナリスト派)とが争いました。反ファシズム陣営である人民戦線をソビエト連邦、メキシコが支援し、欧米市民知識人らも数多く義勇軍として参戦しました。一方、フランコをファシズム陣営のドイツ、イタリア、ポルトガルが支持・直接参戦するなどしました。

 スペイン内戦は、スペイン陸軍の将軍グループがスペイン第二共和国政府に対してクーデターを起こしたことにより始まったスペイン国内の抗争でした。内戦は1936年7月17日から1939年4月1日まで続き、スペイン国土を荒廃させ、共和国政府を打倒した反乱軍側の勝利で終結し、フランシスコ・フランコに率いられた反乱軍は独裁政治を樹立しました。フランコ政権の政党ファランヘ党は自らの影響力を拡大し、フランコ政権下で完全なファシスト体制への転換を目指しました。

画像の説明

 ファシズム(結束主義)とは、イタリアのベニート・ムッソリーニと彼が率いた国家ファシスト党が提唱した思想やイデオロギー・政治運動、および1922年から1943年までの政権時に行った実践や体制の総称です。広義にはドイツのナチズムなど、独裁的な権力、反抗の弾圧と産業と商取引の制御のような類似の思想・運動・体制も含めて「ファシズム」と呼ばれる場合も多くあります。

 共和国 とは、リパブリック( Republic )の訳語です。 君主を頂かず国民全体によって国家が所有されている国家形態を指します。民主主義を採ることが多いのですが、実質は 独裁政治であっても、建前として国名としては共和国を名乗る場合も多くあります。 (例・中華人民共和国、朝鮮民主主義人民共和国、スーダン、ジンバブエ等) 。

 内戦中、政府側の共和国派の人民戦線軍はソビエト連邦とメキシコの支援を得、コミンテルンが各国共産党を使って、西欧諸国の個人から多くの義勇兵(その大半は共産党員)を得た一方、反乱軍側である民族独立主義派の国民戦線軍は隣国ポルトガルの支援だけでなく、イタリアとドイツからも支援を得ました。この戦争は第二次世界大戦前夜の国際関係の緊張を高めました。

画像の説明

 この戦争では特に戦車および空からの爆撃が、ヨーロッパの戦場で主要な役割を果たし注目されました。1937年のピカソの「ゲルニカ」では、スペイン内戦の折に、バスク地方の小さな村ゲルニカが、フランコ将軍に協力するナチス・ドイツ空軍の無差別爆撃を受けて、女性や子供を含む多くの犠牲者を出しましたが、その状況を描いたものです。死んだ子を抱き泣き叫ぶ母親、天に救いを求める人、狂ったようにいななく馬などが戦争の悲惨さを訴えています。フランコに反対する共和主義者のピカソにとって、それは絵筆による激しい抗議でありました。戦争の悲惨を人々に強く訴えた絵で有名です。

画像の説明

 戦場マスコミ報道の出現は空前のレベルで人々の注目を集めました。小説家のアーネスト・ヘミングウェイ、ジョージ・オーウェル、写真家ロバート・キャパらが関わりました。
そのため、この戦争は激しい感情的対立と政治的分裂を引き起こし、双方の側の犯した虐殺行為が知れわたり有名になりました。

画像の説明

 他の内戦の場合と同様にこのスペイン内戦でも家族内、隣近所、友達同士が敵味方に別れました。共和国派は新しい反宗教な共産主義体制を支持し、反乱軍側の民族独立主義派は特定複数民族グループと古来のカトリック・キリスト教が全体主義体制を支持し、別れて争いました。戦闘員以外にも多数の市民が政治的、宗教的立場の違いのために双方から殺害され、さらに1939年に戦争が終結したとき、敗北した共和国派は勝利した民族独立派によって迫害されました。人民戦線派の反カトリック姿勢は徹底しており、内戦中、人民戦線派支配領域で殺害された聖職者は、その1割に相当する7000人に上り、その大半は内戦当初の1936年秋に殺害されました。1936年の8月から9月にかけての勢力圏

 以下ではスペイン内戦に関わる小説や映画について少し紹介します。

1940年出版小説「誰がために鐘は鳴る」ヘミングウエイ著

画像の説明

 1930年代後半に起きたスペイン内戦で、共和国側の義勇兵であるアメリカ人ジョーダンは、山峡の橋の爆破を命ぜられます。協力するゲリラ隊には、腹の読めないパブロ、女傑ピラール、そして敵側に両親を殺された娘、マリアらがいました。無垢なマリアと恋に落ちたジョーダンですが、死を賭した作戦決行が数日後に迫っていました。マリアとの愛とゲリラ隊の面々への理解を深めていくジョーダンは、華やかで享楽的なマドリードにマリアを伴う未来を夢想します。だが、仲間のゲリラ隊がファシスト側と凄絶な闘いを経て全滅し、戦況は悪化します。ジョーダンは果たして橋梁爆破の任務を遂行することができるのでしょうか。スペインを愛し、その過酷な現実を直視したヘミングウェイが書き上げた、戦争の意味と人間の本質を問う渾身の傑作です。

「1942年アメリカ映画「カサブランカ」

画像の説明

 ハンフリー・ボガードとイングリッド・バークマンという世紀の組合せの映画です。第二次大戦中ナチの統治下におかれたモロッコのカサブランカが舞台です。亡命者たちがひしめくこの町で偶然再会するリックとエルザ。二人はかつてバリで愛し合った仲です。主人公リックはかつてスペインの内戦で政府軍に味方して戦っていました。戦火のパリから逃れたリックは今ではカサブランカで賭博場を経営している身です。エルザは抵抗運動にすべてをかけた男の妻です。この映画では、ラストシーンでの別れの言葉、「君の瞳に乾杯」「我々にはパリの想い出ある」という数々の心うつ言葉が有名になりました。


2020年2月日経新聞連載 小説「太陽の門」赤神諒著

画像の説明

 カサブランカに登場する主人公リックが、スペインの内戦で政府軍に味方して戦う姿が描かれています。女性陣も戦場カメラマンのゲルダ、スペインの女革命家ブランカが登場してなかなか面白い小説でした。

 国際義勇兵も混じったリックたち市民軍は、険しく雪深い山岳地帯で敵の要塞を一時は奪取、武器庫の爆破に成功しました。しかし多くの同志を失い、今やリック、ミゲル、ブランカ、クリスの多国籍・男女混合の4名で撤退戦の最中です。

 ちなみに、4人の素性を簡単に紹介すれば、リックは幾つもの戦歴を持つ軍才あふれる米国軍人くずれで、共和主義者です。ミゲルは数々の戦いを生き延びた無骨なアナキスト民兵で、たぶんバスク人です。ブランカはカタルーニャの貧農の娘で、当時の残虐なスペインの地主支配に深い憎悪を抱くアナキスト派民兵です。クリスは国際旅団に馳せ参じた、詩人志望の理想主義者で、ブランカに好意を抱く英国人青年です。

 ミゲルは、ドイツからの義勇兵のフリをした敵の内通者、ハンナに撃たれて腹に3つの銃弾を受けました。そのミゲルを担いで防戦していたクリスも数発の銃弾を浴びてしまいました。そしてとうとう敵の銃弾はリックの腹も撃ち抜きました。今や無傷なのはブランカひとりです。そんな彼らにイタリア軍が容赦なく襲ってきます。ドキドキハラハラ、本当にどうなってしまうのか読み応えがあります。

 スペイン内戦が1936~1939年、第二次世界大戦が1940~1945年ですから、第二次世界大戦への引き金をこのスペイン戦争が引いたとも取れます。スペイン内戦では義勇軍の活躍があったためか、あちこちで興味深いドラマが展開されているように見えますが、皆さんどう思われますか。



コーディネーター's BLOG 目次